葬儀にまつわる基本マナー講座

香典のマナーについて

香典は、葬儀でご霊前に備える現金を不祝儀用の袋に入れたものの事を指します。
香を備えるという意味から由来しています。
その香典は、宗教が関わってくるので、大変マナーが難しいです。

宗教によって表書きが異なってくるので無礼のないようにしたいですね。事前に宗教について伺っておくのが一番ですが、それでも急ぎやどうしても聞きにくい場合は、どんな宗教であっても使える表書きが御霊前ですので、わからない場合御霊前と書くのが望ましいです。

そして中に包む香典の金額は4と9の付く数字の金額は悪い事を連想する言葉のため、使用はNGです。

またのし袋ですが、慶事に使う赤白に対して、弔事には悲しみ表す意味で白黒が基本です。

その他にも銀色の水引も用いられます。
また、のし袋の表書きには筆や筆ペンを使用しますが、悲しみで涙がにじむ事を意味する薄墨を必ず使う事です。

気をつけたい基礎のマナーですね。

また、ご祝儀などでもそうですが、香典であっても、そのまま持参して取り出すと悪い印象を持たれてしまいます。
ふくさを用意して、ふくさに包んで持参をしましょう。ちなみに香典は胸のポケットやバッグから取り出すのは失礼な行為です。

ふくさを持って足を運ぶようにして下さい。香典は通夜か葬儀に出席する際に持参するものですが、もしも通夜にも葬儀にも出席できない場合は、弔電を送り、香典はなるべく速やかにお手紙を添えて現金書留に入れて送った方が好ましいです。

Copyright (C)2024葬儀にまつわる基本マナー講座.All rights reserved.